Deprecated: Creation of dynamic property wpdb::$categories is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/wp-db.php on line 668

Deprecated: Creation of dynamic property wpdb::$post2cat is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/wp-db.php on line 668

Deprecated: Creation of dynamic property wpdb::$link2cat is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/wp-db.php on line 668

Deprecated: Return type of WP_Theme::offsetExists($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetExists(mixed $offset): bool, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-theme.php on line 554

Deprecated: Return type of WP_Theme::offsetGet($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetGet(mixed $offset): mixed, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-theme.php on line 595

Deprecated: Return type of WP_Theme::offsetSet($offset, $value) should either be compatible with ArrayAccess::offsetSet(mixed $offset, mixed $value): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-theme.php on line 535

Deprecated: Return type of WP_Theme::offsetUnset($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetUnset(mixed $offset): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-theme.php on line 544

Deprecated: Return type of WP_REST_Request::offsetExists($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetExists(mixed $offset): bool, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/rest-api/class-wp-rest-request.php on line 960

Deprecated: Return type of WP_REST_Request::offsetGet($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetGet(mixed $offset): mixed, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/rest-api/class-wp-rest-request.php on line 980

Deprecated: Return type of WP_REST_Request::offsetSet($offset, $value) should either be compatible with ArrayAccess::offsetSet(mixed $offset, mixed $value): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/rest-api/class-wp-rest-request.php on line 992

Deprecated: Return type of WP_REST_Request::offsetUnset($offset) should either be compatible with ArrayAccess::offsetUnset(mixed $offset): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/rest-api/class-wp-rest-request.php on line 1003

Deprecated: Return type of WP_Block_List::current() should either be compatible with Iterator::current(): mixed, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 151

Deprecated: Return type of WP_Block_List::next() should either be compatible with Iterator::next(): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 175

Deprecated: Return type of WP_Block_List::key() should either be compatible with Iterator::key(): mixed, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 164

Deprecated: Return type of WP_Block_List::valid() should either be compatible with Iterator::valid(): bool, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 186

Deprecated: Return type of WP_Block_List::rewind() should either be compatible with Iterator::rewind(): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 138

Deprecated: Return type of WP_Block_List::offsetExists($index) should either be compatible with ArrayAccess::offsetExists(mixed $offset): bool, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 75

Deprecated: Return type of WP_Block_List::offsetGet($index) should either be compatible with ArrayAccess::offsetGet(mixed $offset): mixed, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 89

Deprecated: Return type of WP_Block_List::offsetSet($index, $value) should either be compatible with ArrayAccess::offsetSet(mixed $offset, mixed $value): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 110

Deprecated: Return type of WP_Block_List::offsetUnset($index) should either be compatible with ArrayAccess::offsetUnset(mixed $offset): void, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 127

Deprecated: Return type of WP_Block_List::count() should either be compatible with Countable::count(): int, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-block-list.php on line 199

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$is_overloaded is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 21

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$_pos is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 22

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$_f is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 153

Deprecated: Creation of dynamic property MO::$_gettext_select_plural_form is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/translations.php on line 293

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$is_overloaded is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 21

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$_pos is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 22

Deprecated: Creation of dynamic property POMO_FileReader::$_f is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/streams.php on line 153

Deprecated: Creation of dynamic property MO::$_gettext_select_plural_form is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/pomo/translations.php on line 293

Deprecated: DateTime::__construct(): Passing null to parameter #1 ($datetime) of type string is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/script-loader.php on line 348

Deprecated: trim(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp.php on line 173

Deprecated: ltrim(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/wp-db.php on line 3030

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198

Deprecated: Creation of dynamic property WP_Term::$object_id is deprecated in /home/mit-c/www/tensyoku20daiwomen.jp/wp-includes/class-wp-term.php on line 198
転職プルミエール – ページ 3 – 女性の転職を応援します。

ワークライフバランスを考えて転職するなら「フレックス制」の求人を探してみよう

ワークライフバランスを考えて転職するなら「フレックス制」の求人を探してみよう

現在、かなり浸透してきたワークライフバランスという言葉ですが、この言葉は『6時に帰るチーム術』の著者でもありワークライフバランス社の社長でもある室淑恵さんが使い始めたのが最初になります。

言葉の通り「仕事」と「生活」のバランスを取って働こう。つまり、残業はなるべくしない、休日はしっかり休む、ということになります。

残業に疲れて転職するなら「フレックス制」の会社を探そう。

毎日の残業や、仕事にやりがいが感じられずに疲れてしまい転職を考えている、自分の趣味や私生活の充実を求めている、ということであれば「フレックス制」を取り入れている会社への転職が選択肢になるかもしれません。

フレックス制とは?

フレックスタイム制とは、とどのつまりある程度時間をずらして働くことが出来る制度のことです。そのため例えば9時出社のところ、1時間遅れて10時に出社してその分、帰宅も1時間伸びるということになります。

このフレックス制と取り入れている会社は減ってきているようですが、少し前のデータでは6%ほどの会社で導入されているようです。

「フレックスタイム制」採用企業は全体の6.1%

フレックス制を取り入れている会社はワークライフバランスがとりやすい?

フレックス制と取り入れているということは、その時点でそれなりに社員の就業状況のことを考えてくれていますので、そのほかの面を見ても働きやすい会社であるのではないかと思います。そのため転職する際には「フレックス制」をキーワードにしてみて求人を探すと、就業を開始した後も仕事への満足度が高いかもしれません。

一方で、長時間労働の隠れ蓑として見せかけだけのフレックス制にしている場合もありますので、注意が必要です。単純に前の日に遅くまで働いたから、疲れて遅く出社→夜まで仕事→更に疲れて遅く出社という無限ループもあり得ます。

また、フレックス制を取り入れている会社の場合、多くの場合コアタイム定められていますので、一定の制限がかけられていると思って下さい。

通常9時が始業時間である会社の場合、11時に出社して20時に退社ということはほぼあり得ません。せいぜい、10時出社・19時退社が認められる程度でしょう。

ですから、あまり意味がないといえばそれまでです。

ワークライフバランスプログラムを取り入れている会社を見つける。

やはり、そもそもワークライフバランス社のプログラムを導入している会社を見つけたほうが早いかもしれません。

このプログラムを導入している会社であれば、働きやすい環境が整っている可能性が高いと思われます。

TOKYOはたらくネット「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」

平成21年度から平成27年度まで毎年、ワークライフバランス認定企業を発表しています。年間で10社ぐらいは認定されていますので、これまでで70社ほど。かなり手間はかかりますが、これらの企業の採用ページを調べて「直接応募」してみるのもいいかもしれません。

ワークライフバランス社の公式サイトも調べてみましたが、導入している企業一覧に関しては残念ながらありませんでした。

求人を探すときにキーワード検索をする。

リクナビなどの転職サイトを使う場合であればキーワード検索で「ワークライフバランス」と入力してみてもいいかもしれません。

実際に検索したところ、現時点では200社近い求人がヒットしました。

できれば、その企業が本当にワークライフバランスに取り組んでいるのか、TOKYOはたらくネットで調べてみても良いかもしれません。

また、ネットで検索するだけでも何かしら体験談などの情報が出てくるかと思います。

塾や予備校講師への転職。「大卒」の資格があれば経験なしでも大丈夫!?

塾や予備校講師への転職。「大卒」の資格があれば経験なしでも大丈夫!?

異業種での転職を考えたときに「塾」業界というのは、かなり大きく門が開かれている業界かもしれません。

実際にリクナビなどの転職サイトで塾の求人を見てみるとわかりますが、そのほとんどが「大卒」であれば未経験でも可!といったように、他の業種に比べて経験なしでの採用に積極的なイメージをもつことが出来ます。

今の仕事を辞めて異業種への転職を考えていて、教えることに興味を持っている人は塾業界への転職を考えてみるのもいいかもしれません。

しかし、塾業界は忙しい!?

経験なしでもOK!の求人が多い塾業界ですが、その反面で離職率がかなり高い職種の一つです。

授業を実施するだけでなく、授業プランの構築・生徒や父兄との相談・資料作りなど仕事の内容も多岐にわたるため、ブラック企業のような労働環境で働いている人が多いと言われています。

また、塾は基本的に学校が終わる夕方から始まりますから、一般的なサラリーマンとは違い夜型の仕事になりがちです。実際にリクナビで個別学習塾の求人を見ると仕事時間は13:00~22:00となっていました。

年収は高めの塾業界

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を見ると、教育や学習支援業の平均年収はかなり高い職種になっていて約440万(男性)と、約307万(女性)となります。

ざっくりと大手塾の求人を見渡しましても、給与21万や23万以上となっていて賞与も2回となっているところから年収ベースで300万~350万は初年度から十分に狙える業界だと思います。

ここまでのまとめ

塾業界の転職を考えますと、経験がなくてもかなり門戸が開かれてて、非常に忙しく働く時間帯も遅い時間帯になりがちなものの、お給料がしっかり確保されている。そしてその激務に耐えられるならば年収増加も見込みやすい業界のように思えます。

異業種への転職、経験なしからの転職を考えると、恵まれている職種かもしれません。教えることへの適正があると思いますが、興味があったり教員免許の取得を考えたことがある人ならば考えてみてはどうでしょうか。

非常勤やバイトで塾の講師からはじめてみよう

それでも、いきなり正社員の講師として転職するのが難しい場合もあるかもしれません。求人によってはそれなりの実績がなければ採用されることは難しいからです。

ただ、塾業界の場合、アルバイトや契約社員のような形で働いている人も多いため、経験をつけることは比較的容易です。今の仕事をやりつつ、非常勤やバイトというスタイルで塾の講師から始めてみれば良いからです。

非常勤やアルバイトで経験を積むメリットとしては、まず転職における「経験」をアピールできること。そして実際に塾の現場で働くことによって仕事への適正がわかることです。

フロムAなどのアルバイト募集を見ると大体時給換算で1,000円~1,200円程度から始まっています。塾業界の求人は数も多いので、いくつも選ぶことが出来るのも魅力だと思います。

諦めるのも賢明な選択

いくら塾や予備校の講師になりたい!という夢を持っていても、生活していくことができなければ意味がないのです。

生活していくためには家賃や食費を稼がなければならないのです。幸運にも塾や予備校で働けるチャンスがあった場合でも正社員ではないかもしれません。

塾講師としていずれ正社員になることができるのか。

塾講師として働き続けることが自分のキャリア形成として望ましいことなのか。

私はそういった問いかけを自分にしてみる事が大事だと思います。

苦労したくない・・・そこまで無理はしたくない・・・という気持ちがすぐに浮かぶなら転職はせずに今の仕事を維持したほうが良いと思います。

個人的には、いざ塾講師を辞めて異業種に転職するとなった場合に、選択肢はかなり狭まると思います。講師というのは専門職だからです。

恐らく、再転職先の選択肢は万年人手不足な営業職くらいしか残されていないかと思います。

実際に、ある資格の予備校講師をしていた人が、不動産の営業として転職した例を見たことがあります。

また、男性の塾講師や予備校講師は変わっている人が多いとも言われているので、この業界で結婚相手を探すというのもあまり期待できないように思います。

何かネガティブなことばかりを書いてしまいましたが、事情はそれぞれの塾や予備校で異なると思います。
この業界に転職を考えるのであればよくよく調べてみるのが良いでしょう。

医療事務、看護師などの医療関係のお仕事体験談まとめ

医療事務、看護師などの医療関係のお仕事体験談まとめ

体験談

その1.新卒後、医療事務の仕事を6年続けていました

個人病院ですが、入院病床が100ある大きな病院に医療事務として勤務していました。
新卒で就職活動をしていましたがなかなか内定を得られず、何か資格をと考え医療事務講座に通い資格を取得して就職できました。
大きな病院なので医療事務の仕事といっても、受付、会計、案内、保険請求事務、などそれぞれの科に分かれて仕事をしていました。入社して1年目は受付、2年目は案内、といった感じで仕事を覚えていきます。
特に1年目の受付のときは、初診の患者さん保険証をコピーしてカルテを作り、問診表に記入してもらうという業務だけに明け暮れ、来る日も来る日もその繰り返しで、仕事のやりがいや楽しさを見出せずにいました。
そして女性が9割以上の職場なので特有のいざこざなどもあり、また中には事務を下に見る様な看護師さんもいるので、人間関係には悩まされました。
しかし当時私はまだ新入りで教えてもらう立場にいたので、仕事に関することは何でも素直に聞きいれ、他の部分については誰の味方にも付かずに深入りしない、というスタンスで仕事をこなしていると、入社して3-4ヶ月くらい経つと、それなりに仲良くしてくれる人も現れました。
2~3年目は、電話応対と案内の仕事になりました。電話での初診の予約対応と、総合受付で例えば初めて来院されてどこにいけばわからない患者さんへの案内業務です。
その仕事は、患者さんと接する機会が多く、車椅子を押して外来までお供したりするだけでとても感謝していただけて、2年目にして仕事にやりがいが感じられ、ストレスも減ってきました。その後4~5年目は会計、6年目は保険請求業務と一通り医療事務の仕事を経験した後、結婚退職しました。
給料に関しては入社した年は年収260万程度で6年目は330万くらいだったので、決して収入の良い仕事とは言えないと思います。
しかし、自分としてメリットだったのは退職したのち、医療事務の経験がパートとして役立っていることです。結婚しても引っ越しても、職を見つけやすいということはこの仕事が女性に人気のある理由だと思います。

その2.MR?歯科医院の開業のサポートをしていました。歯医者の世界を垣間見た

歯科医院開業のってお手伝いをする会社に5年半勤めておりました。
職種は主に営業事務ですが、経理事務も兼任しておりました。
お客様はすべて、歯医者さんという特殊な会社です。稀に、お医者さんもいらっしゃいましたが。勤務医として経験された後に独立開業という流れになることが多いようです。
年齢は、30代~40代位が多いように思います。開業資金から、開業場所を探したり、開業場所のリサーチ、内装手配、中には一級建築士も社員として在籍してました。
後は、機材リースや人材募集広告手配、開業案内広告手配、火災保険、本当に有りとあらゆる事をする会社でした。開業後は、コンサルタント業務として契約したり、会計士を紹介したりという切っても切れないご縁なのです。
全国展開してる会社ですが、社員数は80人位じゃないかな。全国6店舗有ります。東京が本社です。人数は少ないですが、お客様も絶対人数が少ないので、当然の事かもしれません。
密着しすぎて、わがままになる先生も…たまには、いらっしゃいますが、皆さん、開業という夢に向かってるかたなので、目が輝いてるかたばかりです。そういう事でいえば、いいお客様ばかりといえるかもしれません。
今までは、あまり知らなかった歯医者さんの世界を垣間見れた気がして楽しかったです。歯科医師には定年が無く、かなり飽和状態に有り経営が上手くいってない所もありました。
私から見れば、歯科医師なんて、超金持ちにしか見えなかったですが、意外と一日中の仕事は重労働で精神的にも疲れるお仕事のようです。確かに、神経は使いますよね。削ったりするのは力が抜けないかもしれません。
また、常に新しい歯科医院が開業するので、自分の腕を磨いたり、新しい治療法を覚えたりしなくては、経営に影響してしまいます。最近では審美歯科、インプラント等、様々な治療や美容的な部分も取り入れないと若い方々が来ないので、勉強して取り入れないといけません。そのための、勉強費用、機材代金等も必要になります。
先生側も常に向上心を持って無いといけないわけです。意外と、歯科医師になるまでも費用がかかり、エリートと思われながらも重労働を毎日こなし、自分の代わりはいないので休むこともなかなか出来ません。常に患者数とにらめっこしながら、近くに歯科医院が開業する噂を聞けばドキドキしないといけない、なんて身体を酷使する仕事何なんでしょう。
今まで知らなかった、気づきもしない世界があったんだと興味深く楽しめた5年半でした。今でも、そのせいか、この場所歯科医院にちょうど良いんじゃないかと考えてしまうほどです。
私は、そんな中で経理の資格を取り、火災保険業務の資格を取り、最後は生命保険の販売資格もとりました。でも事務員には代わりないので、給料は、並なのかな25万円弱だったように思います。社員は、ほとんど、男性でした。
でも年齢層は幅広く新入社員よりは途中入社がほとんどでした。なかなか同業者は、いないので、未経験者からの転職がほとんどです。でも職場的には、雰囲気が良いので、勤務年数は長いです。
また、お客様の質が良いので、続けやすい環境にあるのかも知れません。また、一件の仕事は長いので終わったときに達成感があり、非常に感謝されます。そういった事から高待遇では無いですが、満足感はあるかもしれないです。

その3.総合病院の健康管理センターで受付していました。

大きな総合病院の中にある、健康管理センターで働いていました。この仕事を選んだ理由が、一度は病院で働いてみたいという憧れからです。
しかし、看護師免許などは持っていないので、資格なしで働ける健康管理センターへ入りました。
健康管理センターは、区民健診、会社の健康診断、個人の健康診断などを扱っています。
基本的に皆さん健康な方で、以前に病気が見つかっても、今の時点では元気で受診されているので、明るい職場でした。朝は8時からでしたが、レントゲンを受け持っている時は、7時過ぎには出社し、バリウムを作ったり、レントゲンの準備をしていました。
基本的に健診は午前のみのため、受付開始の8時から午前中は戦争です。区民健診などがある時は、定時に終わることは全くできませんでした。
健康な方の健診とはいえ、採血や胃カメラなどもあるため、貧血を起こし倒れてしまう方、胃カメラの喉麻酔で気分が悪くなってしまう方、飲んでいる薬などでは検査の注射を打ってはいけないものなど、一歩間違えれば命にかかわるので、常に緊張をしている職場でした。
専門の知識がないとはいえ、常に新しいこと、万が一のことを把握しておく必要があり、暇さえあれば、看護師さんにいろいろと教えてもらっていました。
待ち時間がとっても長くなると、待っている方達もしびれを切らし、ご気分悪くされる方もいましたので、怒鳴られることも多々ありました。その割に、病院は、お給料が本当に少ないです。でも、やりがいのある仕事だったので、しばらく続けていましたが、諸事情で2年ほどでやめることになりました。
自分の働いている病院んで健康診断をやることにもちょっと嫌だったので、2年で辞めれて良かったです。

その4.動物看護士として6年間働いて

私は動物看護士として都内のとある動物病院に6年間働いていました。
動物看護士の仕事は獣医さんの補助をして、動物のお世話をするというイメージをする方が多いと思います。確かにそれは正解です。
しかし動物看護士としての仕事は他にもいろいろあります。院内の掃除・選択はもちろん、薬剤・備品の在庫管理・発注、レジ打ち、仕事着がほつれた場合はお裁縫で直したりetc、とりあえず病院のあらゆる雑用をやるのも仕事です。
動物看護士の仕事は基本的に激務・安月給です。朝は誰よりも早く8時前には出勤し、動物の健康状態のチェック(おしっこ・うんちをしたかなど)やエサの準備、朝の掃除などをこなし、昼休憩もご飯を食べ終えたらすぐに掃除や雑務をこなします。
そして夜は帰れるのは早くても21時頃です。夜に緊急手術が入れば日付を超えることも多々あります。
このようなハードワークでありながら月給は15万程。個人の動物病院なので社会保険は入っていないことが多いです。残業代なんてもちろんでません。また、昇給もほとんど期待できずボーナスもありません。
対人関係としては動物病院という狭い世界・女子が多いということもありたいていの場合ぎすぎすしてます。お局様による新人いじめで辞める人もよく聞きます。また、院長が絶対主義なので院長に気に入られなかった場合などは最悪です。特に院長婦人が看護師として働いているところなどは要注意です。
この仕事をやって唯一よかった点としては大好きな動物と触れ合うことができるということでしょうか。もちろんすべての動物がいい子なわけではないので、噛まれたりひっかかれたりしてケガをすることも日常茶飯事です。
私は6年間動物看護士として働きましたが、将来この仕事で自分が生活していけるのかということを考え退職し、今は企業でOLをやっています。動物を好きなだけではやっていけないのがこの業界だと思います。みなさんも将来をよく考えて就職先を決めてください。

その5.歯科医院の受付事務として。

30代主婦ですが、結婚してからの再就職を探していました。20代の時に、歯科医療事務の資格を取っていたのでそれを生かせたらと思い、歯科医院の受付事務という仕事につきました。
数年前に、資格だけ取っておいたのですが、現場では、その資格だけでは即実践にはつながらないので不安はありました。一から業務を覚えなければなりません。
ただ歯科専門用語は、資格勉強の時に出てきたものもあり、なんとなく意味はわかるので、それだけでもずいぶん楽だったと思います。
仕事内容は主に受付で、患者さんから渡された保険証を見て必要事項を入力し、カルテを出して先生に渡します。あとは次回の予約を取ったり、各書類の整理などです。保険証の番号などは、請求の時にとても重要なので入力間違いだけはないよう注意するように言われました。
保険の内容が、たびたび変わるので、いちど覚えてしまえばいいというのではなく変更のたび内容を把握していかなければならないので、独身の時にやっていたOLの事務とちがって緊張感はありました。
患者さんもいろいろな人がいるので、対応も気をつけなければならないし最初のうちは毎日へとへとになっていましたが、慣れてくると余裕も生まれてきて、患者さんからのありがとうという言葉にやりがいも感じるようになりました。
今は、レセプトの簡単なチェックも任せてもらえるようになりました。レセプト関係のお仕事は、60代のベテランの方もたくさんいらっしゃいます。日々勉強ですが、歳をとっても続けられる仕事なのでこれからも頑張っていきたいと思っています。

その6.私は眼科で働いていました

私は26歳の専業主婦をしているものです。結婚して辞めてるまで約4年間眼科で働いていました。
眼科では主に先生の助手ですが、コンタクト作成や、メガネの作成。どちらも資料検査と度数決めをしなければなりません。私は眼科の資格であるOMAの資格を持っているので正社員として働いていました。
眼科では資格がなくても働けるのですが、資格があると正社員として働けるので資格をとりました。
眼科での仕事内容は先ほども申したように、視力検査が主な仕事です。あとは、先生の横についています。まつ毛を抜く人や、目にゴミが入った人にはピンセットを渡したり、麻酔をするときは点眼液を作成して渡すなどしていました。
眼は意外とかなり菌があり、結膜炎の方がこられて、接触するとうつる可能性がかなり高いです。
アルコールスプレーや、アルコール綿がいたるところに置いてあるので常に除菌をしていました。この仕事は除菌とつねに隣り合わせのようなもので、除菌は徹底していました。
目に菌がついたまま次の患者さんの目を触ってしまうなんて事がないようにしていました。
コンタクト作成も簡単なものではなく、視力を測って度数決め、コンタクトにはかなりの種類があるのでそれの説明。コンタクト初めての方に関しては取扱説明。そしてコンタクトが自分で装着出来るまでを見届けなければなりません。
お給料は全て差し引いて手取り19万円くらいでした。ボーナスはほとんどありません。時々先生が高級なディナーに連れて行ってくれたりしていたのでとても大満足でした。
人間関係も円満で、知恵もつくし、本当に楽しい職場でした。結婚してなかったらずっと続けていたと思います。

その7.調剤薬局事務員として働いた10年間。

私は出産前まで約10年間、小児科や耳鼻科の門前薬局で薬局事務員として勤めていました。
日々の主な業務としては薬剤師とは違い、薬局を訪れた患者様の処方箋を預かりそれをパソコンで打ち出しお薬代をいただく為の点数計算を行ったり、お薬情報を患者様に提供するという内容になります。月に一度のレセプト業務も必須です。
今でこそ「調剤薬局事務員」は女性を中心に人気で資格講座なども開催されたりしていますが、当時は資格よりも経験が求められる時代でした。
私は中途採用として、しかも前職は営業という全く調剤薬局とは無縁の世界で働いていました。資格はおろか経験も何もあったものではありませんでしたが、社長いわくどうやら面接時の印象が良かったらしくすぐ採用の通知を頂くことができました。
いざ入社してみて分かったことは、基本的に点数計算用のソフトに添って仕事をするため資格はそれほど重要ではないということ。
勿論資格を持っていた方が教わらなくても専門用語なども理解できるでしょうし、それほど苦労せずに仕事に取りかかれるかもしれません。
しかし調剤薬局の事務員はやはり日々の仕事。いかにスムーズに計算ミスをせず、確実に内容をこなしていけるかというのが何より求められます。
全くの未経験者であっても一週間もあれば基本的な仕事内容はこなせるようになりますし、イレギュラーな事態にはその都度対応していけばいいだけのこと。
レセプトは理解するのは最初は大変でしたが、以前は「紙」で提出していたものが「電子レセプト」に変更になってからは随分内容も楽になりました。
どんな仕事にも言えることかもしれませんが、資格ばかりにとらわれるのではなく経験や数をこなし、少ないミスで確実な仕事をすることは社会人としての基本だと思います。
薬局でお世話になっていた10年間は頭だけの知識よりも断然身になる経験でしたし、様々なものを得ることができました。
子育てが一段落したら、また薬局事務員として社会復帰できればと思いますね。

その8.医師会の仕事は多岐にわたっています。責任ある仕事ですので毎日緊張の連続です。

地域医師会の事務長をしております。
勤務時間は、9時から5時半までです。土日は休みです。
勤務日は、私だけ30分前に出勤して受信メールの確認をして、迷惑メールを削除してその場で返信できる物は返信してしまいます。そのうちに事務員さんたちが出勤してきますので、9時から朝礼を兼ねてその日の仕事の打ち合わせをします。
人数は事務長の私と男性職員一人、女性職員3人の合計5名です。全員正職員です。職員の平均年齢は、38歳です。給与は公務員に準ずると言う規約です。
極秘事項が多い仕事ですので、パートなど非正規雇用はしません。
仕事に必要なスキルは、パソコンは必須です。ワード、エクセル、ネット、パワーポイントは全員が出来ます。今はこれが出来ないと仕事になりません。
事務室の雰囲気は、プライバシーに関する仕事や極秘事項に関する仕事が多いので張りつめていますが、チームワークは非常に良いです。大きな現金も扱いますので、その点は緊張の連続です。
うれしい点は、会の経費で事務職員全員が年に数回高級料亭などで慰労会をしていただけることです。
作業内容は、会員への医科技術情報や社会保険、国民健康保険に関する情報提供などとか、予防接種の行政との日程調整とか、会費の徴収事務や保健所や年金事務所、支払基金、国民健康保険連合会など諸団体との連絡調整事務です。
他にイベントとして会場を借り切って無料検診とか、医療に関する講習会開催をしたりします。会員医師への講習会は毎月行いますので、その資料つくりとか会場設定も行います。
医師会の決算も行って総会も開催しますし、会員の忘年会、新年会も開催しますので準備も行います。
まだまだ他にもたくさんの仕事をこなしております。

その9.病棟での医療事務の仕事について。

病棟で医療事務の仕事をしていました。医療事務というと大手通信教育会社ののCMの影響で、女性が働きやすい環境で高収入!というイメージがあるかもしれませんが、実際はそうでもありません。
私は中規模の病院の正社員だったので、総務や経理など他の事務職への異動や、転勤もありました。医療事務の経験もなく、資格もない状態で入職しましたが、何もわからない状態から仕事を覚えるのは本当に大変です。
診療報酬のプロとしてドクターから細かい算定についても質問を受けるので、働き始めてから数年後に医療事務の資格を取得しました。
医療事務の8割が女性、2割が男性で、男性は幹部候補です。残業時間は月に30時間程度、残業代がつくので、20代のころでも手取りで20~25万円の収入がありました。年に2回のボーナスの他に3月に期末手当が支給されました。
医療事務の仕事は受付や会計の仕事だけでなく、医師をはじめとする他の職種の人たちへの診療報酬の学習会を実施したり、患者さんの医療費の相談を受けたり、医師や看護師への苦情を受けたりすることもあります。
特に病棟では亡くなった患者さんの家族とのお会計のやり取りが難しく大変でした。医療事務はお金の計算をするのが基本の仕事ですが、病棟では、患者管理や入退院管理の仕事もありました。
入院期間が長くなると病院の報酬が下がってしまうので、不要に長く入院することがないように、新しい患者さんがいつでも入れるように、しかしベッドが空いてしまうことがないように管理しなくてはなりません。
この調整も難しい仕事でした。看護師さんとの関係など女性が多い職場特有の大変さもありました。

財団法人・社団法人への転職は可能でしょうか?

財団法人・社団法人への転職は可能でしょうか?

財団法人や社団法人というと、とても安定していてしかも仕事も楽というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

財団法人や社団法人への転職を考える前に、まずはそれぞれの団体の実態をしっかりと把握しておきましょう。

財団法人とは?

財団法人とは、公益目的事業を行う法人となります。ただし、一定の割合で収益事業も行うことができます。

公益目的事業とは、「学術、技芸、慈善その他の公益に関する別表各号に掲げる種類の事業であって、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与するもの」と公益法人認定法2条4号に定められています。

財団法人は、一般財団法人公益財団法人に分けられ、前者は事業目的に公益性がなくても設立できます。

ですから、一般財団法人は100%の割合で収益事業を行うことができます。この点で普通の会社と同じですが、継続して運営していくためには、法律に決められたやや厳しい条件をクリアしなければなりません。

社団法人とは?

社団法人とは、同じ目的をもった人達が組織する法人のことです。基本的には、公益目的、営利目的のどちらでもOKです。

社団法人というと、普通の株式会社より公益性が高いように見えますが、実際はそんなことはなく誰でも設立できます

公益事業と収益事業の2つを帳簿で管理しないといけないので、その手間と税理士への支払いが普通の会社の2倍となるという違いがあるくらいです。

怪しい団体が社団法人になっている例は沢山あるので、注意が必要です。

財団法人や社団法人への転職は難しい!?

さて、財団法人や社団法人への転職を考える上で、なにが障壁になるのでしょうか?障壁になるものは、「求人数が一般企業に比べて圧倒的に少ない・・・」という点です。いくら転職したい!という希望者が多くても、応募されている求人の枠が少なければ、どうにもならないのです。なので、転職に成功するコツは、いかに限られている求人をみつけて、敏速に応募することができるか?という点になるのです。

なぜ求人が少ないのか?

財団法人や社団法人の求人はなぜ少ないのでしょうか?

最初に言えることは、一般企業に比べると圧倒的に数が少ないということです。日本は社会主義国ではありませんので、むしろ公益性が強い団体が多いほうがおかしいと思うしかありません。

次に、活動実態のない団体があることが挙げられます。例えば、ロビー活動やそれに伴う勉強会を行うような団体の場合、徐々に廃れてしまうのが常ですので、空箱のような状態になってしまいます。このようなゴースト団体が一定数存在すると考えられます。

そして、そもそも必要とされる職員の人数が少ないということがあります。例えば、ある有資格者を束ねている団体では、事務の女性が一人常駐しているだけです。そういった団体では、専門の営業職や経理担当もいませんから、求人も必要ないのです。

更に、財団法人や社団法人で働いている人の離職率が非常に低いことです。

なぜ離職率が低いのかというと、やはり居心地が良いのでしょう。給料がそれほどでもなくても、仕事は暇で定時で帰れるとなると辞められなくなるのも当然です。

また、その特殊性から、転職が難しいというのも一つの理由かもしれません。私が採用担当だった経験から言うと、一般企業で働いてきた人と比較すると、前職が団体職員の人は若干採用の優先度が落ちるイメージです。

勿論、まっとうな採用担当者であれば、その人の能力をあぶり出す質問法を心得ていますから、最終的には不利になることはない”はず”なのですが、第一印象が悪いとそれを引きずってしまうのが常です。従って、転職に苦労する人が出てきてもおかしくありません。

それを分かっている人であれば、なおさら石にしがみつくような思いで財団法人や社団法人に在職し続けるでしょう。

以上から、財団法人や社団法人に転職するというのはなかなか難しいと思われます。

唯一のチャンスと言えば、結婚を期に退職する女性の空いた席を狙うくらいでしょうか。

しかし、そういった情報が転職市場に出てこない限りは私達はどうしようもありません。

転職サイトでも難しい!?

「だったら転職サイトに登録して求人を紹介してもらえばいいんじゃないの?転職サイトなら非公開求人とかあるから、接点があるのでは?」と思われる方も多いと思います。

結論から言うと、件数は少ないですが、一般企業と同じように収益事業をしているある程度規模の大きな団体であれば、一般企業と同じような形で求人はしています。ですから、諦める必要は全くありません。

難しいのは公益事業が主で小規模な団体です。ある程度の規模で収益事業をしている団体はその限りではありません。

ただし、仕事の内容は普通の会社と同じです。営業職なら営業はします。団体だからといって楽な訳ではありません。私の知り合いも団体で働いていますが、仕事内容は一般企業とそう大きくは変わらず、残業・休日出勤は当たり前です。

実際に私が知っている公益財団法人がリクナビNEXTで求人をしています。

ハロワやホームページが狙い目

規模が小さな財団法人や社団法人も求人を募集する事があります。予算がない時に募集する場合は自社のホームページに加えてハローワークで求人を募集することがほとんどとなります。

ハローワークへ求人を出すにはお金がかかりません。そのため公益事業が中心の団体でもでもまったく問題なく求人が出せるわけです。

公益法人データベースから会社を調べ直接応募するという手もあります。

ハローワークや転職サイトでも求人が見つからないのであれば、次に考えるのがホームページからの直接応募です。

どうしても財団法人や社団法人に転職したいなら常日頃からホームページをチェックして求人募集がされていないか?また今後される予定はないか?をチェックしてみてはどうでしょうか。

人材募集のリクルート専用ページを用意しているところも多いですから、手間をかけてみる価値はあると思います。

公益法人データベースシステム-NOPODAS・・・全国各地の社団法人・財団法人を調べることができます。

オリンピックやインバウンド(訪日客)で「英語」の求人需要が増える!?英会話の勉強をはじめてみては?

オリンピックやインバウンド(訪日客)で「英語」の求人需要が増える!?英会話の勉強をはじめてみては?

「ケイコとナマブ」が毎年発表している人気おケイコランキングで常に1位~2位にランクしている英会話。今後はじめてみたい習い事としても半数の人が「英語・英会話」を挙げている模様です。

このように人気の英会話ですが、求人市場において実は今かなり嬉しいことになっています。

2020年の東京オリンピックへ向けて旅行者が増えることが予想されますし、実際にここ数年で訪日外国人が激増しているからです。

これら海外旅行者が日本に来てくれば、ご飯も食べますし観光もしますし、いろいろなサービスを利用することになりますから、その需要に対応するべく、「英語」に関する仕事も増えるということになります。

オリンピック需要はこれからドンドン増えていく。

日本銀行調査統計局の発表によると、オリンピック期間中には1日最大92万人もの観光客が訪れると予想されていて、さらにオリンピック関連需要によって2018年ごろには70万人以上の労働者が必要となり、サービス業を中心に人手が足りなくなる可能性を指摘しています。

すでに2016年の現時点でもホテル業界などでは客室が足りない状態になっていて、空き部屋を貸し出す民泊の利用が増えています。

訪日外国人の増え方が凄い。

オリンピックを待たずして増えているのが訪日外国人。海外からの旅行者です。

安倍首相が「2020年までに年間2000万人の外国人を呼んで観光立国に」という目標をたてていますが、これは2015年にはすでにクリアされてしまいました。

円安やビザ緩和などによりオリンピック需要とは別に日本に来る外国人が増えているので、ここでも旅行客の需要をみたすべく、たくさんの求人がいままさにどこかで発生しているはずです。

最近ではお花見で訪れる外国人客が増加しています。2015年4月には約180万人が訪日しましたが、2018年4月には約290万人の訪日と激増しています。今年になってもその勢いは衰えず、ニュースで外国人客の多さが伝えられています。

このように、経済的には訪日旅行者が増えてウハウハとなりますが、肝心のサービス提供業者がいっぱいいっぱいとなっているというのがここ1年~2年の日本を取り巻く状況です。

ということで「英会話」のスキルを求める求人の数はこれから増えることが予想されます。

2030年には訪日外国人が3,000万人を超えることを目標としていますから、今から英語を勉強しても遅くはないかもしれません。

英会話の勉強も以前より「安く」「気軽に」勉強ができるように。

ここ数年で英会話の勉強方法も大きく変わってきたように思えます。以前であれば英会話の勉強はイーオンやECCなど駅前レッスンを受けるのが一般的でしたが、ここにきてオンライン英会話やスマホのアプリ、ユーチューブなどでも十分に勉強できるようになっています。
・オンライン英会話
レアジョブやECCオンラインなどたくさんのオンライン英会話の会社がありますが、なんといっても魅力はその「安さ」です。
月謝で考えると5,000円ほどが目安となり、店舗型の英会話と比べるとかなり安くなっています。
またオンラインなので自宅いながらネイティブと会話ができますし、時間も24時間OKとなっているところがありますから
予約を取れば自分の生活スタイルにあった時間に勉強ができます。
レアジョブ
https://www.rarejob.com/
・スマホアプリ
また今ではスマホを持っている人も増えていますので、そのアプリを利用することで無料で英語の勉強もすることができます。
『Duolingo』 GooglePlayでベストオブベスト2013年・2014年を獲得
https://play.google.com/store/apps
これ以外にも多くの英語アプリがダウンロードできますので、自分の用途にあったものを探して電車の移動時間などのスキマ時間を有効活用してみてもいいかもしれません。

英語を扱う求人

実際に「英語」に関するお仕事のほうはどうなっているのか少し調べて見ました。するとインバウンド需要が急増しているからなのか専門の求人サイトも登場していました。
・観光地で働く。
少し求人を眺めて見ると観光地におけるコンシェルジュの求人を見つけることが出きました。ツアーガイドということでしょう。
応募条件を見ると「英語での日常会話・コミュニケーション・自動車免許・Officeが利用できる人」と英語の条件をクリアしていれば、そこまで敷居の高そうなものではありませんでした。
観光地での仕事ということで移住ということになってしまいますが、「英語」を仕事にしたいということであれば魅力的に映る人もいるのではないでしょうか。また、観光地ということで、風光明媚なところが多いので、住む分にはとても良いかもしれません。
インバウンド専門求人サイト やまとごころキャリア
https://www.yamatogokorocareer.jp/
現時点では登録会員数が3千人ほどとなっていて、まだまだ知らない人が多い転職サイトだと思います。英語の求人は非常に倍率が高いというイメージがありますが、隠れた英語の仕事を探す方法として、かなり効率的なような気がします。

20代正社員の平均年収ってこんなに低いの?

20代正社員の平均年収ってこんなに低いの?

隣の芝生は青く見えるとはよく言ったもので、働いていると「周りはどれくらいもらっているんだろう」ってつい気になってしまいますよね。

芸能人の収入暴露がニュースバリューを持つこのご時世ですから、他人の懐具合が気にならない人など存在しないではないかと思ってしまいます。

ちなみに、ここ20年で日本のサラリーマンの平均年収は平成9年の467万円をピークに、平成26年で415万円と著しい下落傾向にあります。

固い話になりますがここ数年、インフレ政策によって物価上昇していますし消費税が10%になるのも時間の問題ですからダブルパンチです。男性でさえ下がっている最中、いったい女性はどれくらいが平均年収になっているのでしょうか。

厚生労働省から発表されている「賃金構造基本統計調査」をまとめてみました。

平成26年度の女性の平均年収は

20代前半では年収192万円、20代後半では218万円となっています。

月収15万円で手取り13万~14万。ボーナスが10万~30万出るようなイメージでしょうか。

ただし、このデータは日本全国の年収を平均していますので都市や地方の差を反映していません。

そして後述しています国税庁のデータやDODAのデータとは数値が大きく違いますので、この数字が実態を100%正確に示しているというわけでもありません。

年齢

年齢別の平均年収

20歳~24歳

192.9万円

25歳~29歳

218.4万円

30歳~34歳

235.1万円

35歳~39歳

247.9万円

40歳~44歳

255.4万円

45歳~49歳

263.5万円

50歳~54歳

260.2万円

55歳~59歳

252.7万円

※(平成26年賃金構造基本統計調査厚生労働省)

都道府県別データや雇用形態別データでは違った

上の年齢別データは日本全国の統計ということもあり、東京・大阪のような都市部と地方の年収も一緒になって計算されています。

都道府県別の統計もでているのですが、そちらを見ると例えば青森226万、東京が377万というようにかなりの差があります(←こちらの数値は全年齢対象で男性も含まれているので金額が高くなってます。)

20代後半の女性の平均年収が218.4万円となっていますが都市部なのか地方都市なのかによって、大きく数値が変わると思ったほうがいいでしょう。

都市部では250万ぐらい。

地方都市では190万ぐらい。

ただの憶測に過ぎませんが、もしかしたら、これぐらいの差があるかもしれませんね。

さらにデータの調査元によっても平均年収は変わってくる

国税庁の民間給与実態統計調査ではより高くなる

国税庁から発表されている統計調査では、さきほどの厚生労働省のデータより平均年収があがります。

厚生労働省のものでは20代後半の女性の平均年収が218万なのに、国税庁のものでは295万円となっています。
(かっこ)の数値は厚生労働省のデータ。

女性の年齢

年齢別の平均年収

20歳~24歳

226万(192.9万円)

25歳~29歳

295万(218.4万円)

30歳~34歳

294万(235.1万円)

いったいここまで数値が離れるのは何故なのでしょうか?
調べてみたところ、国税庁のデータのほうでは1人からの事業所から。厚生労働省のデータのほうでは5人以上の事業所からの抽出となっています。

そして両方とも正社員、非正社員のデータも抽出しているということです。

【特集】テーマ別にみた労働統計に2つのデータの違いを説明していますが、ここでもはっきりとはデータの違いの理由について述べられていません。

さらにDODAの調査では20代の平均年収は349万円!?

DODAによると2013年度で20代女性の平均年収は322万円となっています。

このデータの調査概要は「DODAに登録した約16万人のデータから、正社員として就業している20歳~59歳までのビジネスパーソンの平均年収」となっています。

転職エージェントを利用して正社員転職をしたときには、大体これぐらいの年収になるということですね。

女性の年齢

年齢別の平均年収

20歳

241万

21歳

243万

22歳

256万

23歳

274万

24歳

296万

25歳

315万

26歳

329万

27歳

347万

28歳

358万

29歳

368万

30歳

385万

※(働く女性のホンネ 女性の平均年収ランキング 2017(年齢別)

まとめ。

最初の2つのデータでは「正規&非正規」が合算されています。最後のDODAのデータでは正規社員のみのデータとなっています。

数値がそれぞれバラバラではありますが、ある程度の目安を考える参考になったのではないでしょうか。

年収を考えての転職であれば、やはり正社員での転職が有利とは言えそうですね。

異業種転職の失敗談まとめ

異業種転職の失敗談まとめ

体験談

その1.外資系アパレルブランドで3年間働いた後に転職。

大学を卒業後、高級アパレルブランドにアルバイトとして入社後、3年間販売職をしていました。外資系という事もあって非常に待遇は悪くは無いものでした。
アルバイトでもきちんとボーナスは出ていたし、インセンティブなどもありました。
しかしながら接客業はストレスがたまる一方で、トラブルも多いのが自分としては厳しいものでした。
自分が居たブランドはメンズのブランドでしたが、同じグループの傘下にあるレディスブランドの社内セールなども購入することが出来ました。
その点は嬉しかったのですが、何だかそのブランドのバッグを格安で購入することが出来て、満足したというか、別にこの会社に居てもメリットが無いのではないんじゃないか…と思うように。
さらにはこの業界はほとんど正社員という雇用形態は無く、なれても契約社員。
就職氷河期に正社員になれずアルバイトから入社した私にとって、どうしても「正社員に憧れていた」という事もありました。
正社員になったらもっと良いボーナスがもらえるんじゃないかという事と、アパレルでいい年齢になっても務めるのは難しいかなという思いから異業種の転職を決意しました。
そこで、転職支援サービスに登録し、求人を紹介してもらい、とんとんと選考が進んだデベロッパー系の会社に就職しました。もちろん正社員として。
しかしながら、外資系からガチガチの日本企業に勤めてみると堅苦しさと上下関係、規則の多さにうんざり・・・
せっかく仕事を変えたのにたった1年でボーナスをもらう前に辞めてしまいました。
転職活動が厳しかったというのも合って、選考がすすんだ会社だけを選んで妥協したせいだと痛感しています。

その2.ケーキ店の販売で正社員を6年。その後、飲食店に転職するも・・・。

私が初めて就職したのは某ケーキ屋さんの販売で、正社員として6年間働きました。
5年目位から店を任されることも多くなり、やりがいも感じてはいたけど、このまま続けていていいのか…と思うようになり転職を決意。
しかし自分は何がしたいのか、何ができるのかわかりませんでした。
求人雑誌を見たりハローワークに通ったり。
でもなかなかコレ!というものが見つからず、退職してからも悩む日々。
そんな毎日を送っていたとき、求人雑誌に「新規オープンのレストランスタッフ」の募集を発見。
給料も今までより全然低いし休みも少ない。個人経営だからきっとボーナスもないだろう。でもなぜか惹かれたこの求人。
新規オープンならみんなスタートが一緒だし、6年間学んできた接客経験も生かせる!と思い、すぐに応募しました。
やる気も伝わったのか、面接も好印象ですぐに内定が決まりました。
初めての出勤日はまだ内装途中の店内での掃除から。
オーナーがレストラン経験初めてだったので、他のスタッフと色々提案しながら作り上げました。
入社してから3ヶ月は研修期間のためフルタイムパートで働きましたが、やる事がとても多く毎日残業の日々。
おかげで見たことない金額の給料がもらえました(笑)
3ヶ月後、無事に正社員になりました。
給料は下がったもののやりがいもあり、スタッフ同士仲も良く楽しく働くことが出来ました。
しかし求人に書いてあった福利厚生の話をした時、「まだオープンしたばかりだから、店の売上が落ち着くまで待って欲しい」と言われました。
サービス残業のときもあり、徐々に会社に対する不信感もうまれてしまいました。
結局1年たっても何も変わらないし売上も全く安定せず、1年半で辞めることになりました。
求人で書かれていることを信じてきちんと聞かなかった自分も悪かったのですが、面接ではこういった質問をしっかり聞いておくことが大切だと学びました。

その3.ブラック企業を見抜けなかった私の就職失敗談

大学4年間で、なんとなく流れで教員免許を取得し、その資格を生かして高校の非常勤講師として2年間働きました。しかし、非常勤講師なので、生徒数が減少とともに契約は打ち切られました。
そこで、大学卒業間際に気づいて諦めていた旅行会社への就職活動をしました。
今や大手旅行会社に成長していますが、その時代はまだまだ成長段階にあった旅行会社への中途採用の面接を受けに行きました。会社内を見渡しても若い方ばかりで、まだそれ程古い会社ではないからだと思っていました。
面接時には、残業は大丈夫ですか?と聞かれ、普通の会社では残業は当たり前だと思っていた私は、何も考えずに「はい」と元気よく答えました。しかし、その意味を後に分かることになるとはこの時は疑いもしませんでした。
その後、すぐに合格の連絡を頂き、中途採用ということもあって、すぐに研修が始まりました。
海外旅行がメインの会社なので、覚えることは膨大で、知識もあまり付いていない状態で研修1か月後には、すでにカウンターに立たされていました。
旅行の提案・手配を行うコンサルタントという業務だったのですが、顧客に対して担当者制で、とても忙しい店舗だったこともあり、先輩が気に掛けるくれることもなく、お客様を待たせて怒られ、仕事で失敗をして上司に怒られ、挙句の果てに毎日終電間際の夜12時まで働く日々が続きました。
担当者制なので、自分が休みの日も会社から電話がかかってきて怒られるので、最終的には休みの日も出勤していました。
もちろん、休日出勤分の手当てはなく、残業代もほとんど出なかったので、サービス残業が当たり前の状態でした。同期には、上司からパワハラな言葉を浴びせられ、胃潰瘍になった人もいました。
あの頃の私は、ブラック企業とも考えられないほど、世間知らずで、精神的にもうつ状態になっていたのだと思います。
面接の時の「残業」という言葉に気になって、ネットでも何でも評判を調べていたらこんなことにはならなかったのだと悔いました。若い人が多いのも、すぐに辞める人が多いからだということも知りました。
結果、1年半頑張りましたが、会社を退職しました。
この会社に入って人生が狂わされたのは事実ですが、良く言えば、その後の人生で、どんな状況でもこれ以上最低なことはなかったので、前向きに人生を送れたのも事実なので、良い経験だったと今は思っています。

その4.未経験の仕事に転職して大失敗

最近、需要が伸びている宅食の正社員を受けようと思ったのは、当時派遣社員で働いていたので正社員になって安定したいと気持ちからでした。
私が24歳の時で今思えば若さゆえだったなぁと思います。
面接を受け後日、採用の電話を頂きました。自動車の運転は好きでしたし、道を覚えるのも得意だったのと調理師免許を面接でアピールして、将来の事を考えての応募と素直に伝えました。
面接をしてくれたのは、女性の方だったのですが、この方が自分の指導者になるとは思っていませんでした。
実際働き始めたら、辛くて仕事から帰って来てお風呂場で泣いていました。
何がツライかと言えば《営業》でした。
新規のお客様はポスティングなので平気なのですが、今受け持っているお客様に新しい商品、例えばクリスマスシーズンなら丸鳥の姿焼だったりアイスケーキなどをオススメして取ってこないといけないのです。
取れなくても全く駄目ではないですが、職場ではABCと個人をグループ分けされており、自分の取ってきた商品の値段をグループごと戦わせるので、私一人足をひっぱっているので、悔しいのと影で言われているのが嫌で仕方ありませんでした。
指導者の方もここでなんで取れないのと責められる日々。そりゃそうですよね。会社もそういうイベント商品で利益を上げなければいけないのですから、頑張って取ってこいと言うのも当たり前だと思います。
私の場合新人でお客様との仲も距離があり、更に口ベタでこの仕事は本当に無理だと思いました。結構負けず嫌いなのですが、このままだと精神的にやられると本気で思ってしまう程でした。
もっと仕事内容も調べて、自分の長所短所をしっかり把握してから転職をするべきだったと思いました。

営業への転職は止めるべきか

営業というとあまり良くないイメージを持つ方が多いようです。実際に、有効求人倍率を見ると、営業は常に有効求人倍率が高い、つまりそれだけ求職者に対して求人数が多いということです。
しかし、一口に営業といっても様々な種類があります。皆さんが大変というイメージを持つのは、新規開拓系の飛び込み営業、訪問営業ではないでしょうか。
最近の傾向としては、対事業所では金融系、保険系、人材紹介系の飛び込み、対個人宅では不動産系、保険系の訪問営業が多くみられる傾向にあります。
一方で、IT機器やWeb系については、電話による営業が多くなっています。手元のリストからアプローチしていくほうが、見ず知らずの会社やお宅に飛び込むよりも効率的だからです。
いずれにしても、このような飛び込み営業や訪問営業は、対人に苦手意識を持つ人や、ノルマや成果報酬に負担感を感じる人にとっては敬遠したくなるものですし、それは仕方のないことだと思います。
しかし、営業は営業でも、既存のお客さんを回るルート営業やホームページへ問い合わせを受けたら訪問するプル型の営業、店舗やショールームに来たお客様に対応する形もありますので、全てが全て厳しいという訳ではありません。勿論、対人であることには変わりませんが、生粋の技術職でない限りどの仕事についても対人的な側面はあります。営業だけが大変な訳ではないのです。

大変な営業とは

ブラックな営業や辛い営業には特徴があります。
商品の価格が低く数で稼がないといけない営業や、本来価値の無いものを取り扱う営業、競合他社が多い営業です。これは、新規開拓系の営業もルート営業も同じです。
例えば、先物やマンションなどの投資系の商品や、自己啓発系、美容器具、健康食品、羽毛布団などは、全てが全て価値がないとは言い切れませんが、価値がのない商品が含まれる割合が高い傾向にあります。こういった商品は、お客さんも用心していますし、非常に売りにくいものです。
そうすると、ノルマを設定して何が何でも商品を売ろうとしたり、成果報酬の割合を増やしたり、固定残業代を導入したり、上司がパワハラをする、洗脳研修をするような会社が出てきます。
これは嫌な営業のイメージそのままだと思います。避けるべきは正にこのような会社です。
また、会社の知名度が低いと営業も大変になります。
営業で難しいのはまず話を聞いてもらえるか否かです。下手をすると「忙しいから」とけんもほろろに追い返されるのがオチですが、知名度のある会社であればちょっと話を聞いてみようかと思わせることができますが、そうでない会社は大変です。
まとめると、営業は転職の一つの選択肢となり得ますし、決してイメージだけで選択肢から除外するものではありません。ただし、辛い営業もありますので、会社の評判や取り扱う商品・サービスを事前に調べることで、避けたほうが良いです。

外資系へ転職するには。成功談と失敗談のまとめ。

外資系へ転職するには。成功談と失敗談のまとめ。

転職成功談

その1.外資系への転職もネットの時代に

私は英文科の短大を卒業したのですが、新卒で入社したのは日本企業でした。5年間勤めてみてどうしても英語を使った仕事をしたくなり、外資系企業に転職しようと思ったのです。
しかし初めての転職で、外資系企業を狙う為にはどうやって求人を探したら良いか分からず悩んでいました。
ジャパンタイムズの月曜日版には求人情報が多く掲載されていると知り、月曜日は駅のスタンドで購入する様になりました。
ところが新聞の求人欄は情報量が少なく、募集する職種と企業名、連絡先だけという求人もあり、肝心の勤務条件が全く分からなかったのです。
外資系に勤めたい一心で幾つか応募してみたのですが、面接に行くと雑居ビルのワンフロアだけというところもあり、中々張り切って仕事ができる会社を見つけることができませんでした。
そんな時にネットでの一般の求人の中に何故か外資系企業の求人があり、勤務条件や給与に関しても明記されていたのです。試しに応募してみたところ連絡があり面接を受けることができました。
その企業は丸の内の一等地にある大きなオフィスビルの2つのフロアを借りていて、理想の外資系企業そのものでした。面接も日本人と外国人の二人がしてくれたので安心できて、無事採用されたのです。
外資系企業に勤めたいと思ったら、求人を探す際に外資系専門のサイトや新聞に頼りがちですが、意外と日本企業に混じって普通のサイトにも掲載されていることがあります。
情報は偏らずにまんべんなく収集した方がスムーズに転職ができると思いました。

その2.本当に業種やお国柄によってさまざま

派遣会社を通した派遣社員としてですが、今までさまざまな業種の外資系企業で働いてきた経験があります。
外資系と一口にいっても、本当に色々な企業があります。国も色んな国の企業があるし、そこで働く日本人の比率も、ほぼ100パーセントが日本人というところもあれば、社内は殆ど白人系の外国人ばかりで日本人はせいぜい1、2割しかいない、という環境のところもあります。
あこがれの外資系企業ではあるけれども、やっぱり日本人としては日本人の多い環境というのは何となくなじみ深いというか、気楽な部分というのはあると思います。
最近は社内で英語を公用語にしている企業も多いようですが、そういう取り決めさえなければ母国語の日本語でコミュニケーションが取れる方が楽だし、日本人同士なら何となく分かりあえるところも多いと思いますから。
そんな中で、私にとってとても印象的だった企業というのは、(短期間の派遣ではありますが)ある外資系不動産会社です。
それまでにも外資系で働いた経験はありましたが、私が働いていた支社は日本人しかいないという環境だったので、新しい派遣先へいくことになった時は楽しみ半分、いつもと違う緊張も半分という感じでした。
ご存じの人もいると思いますが、派遣というのは派遣先での仕事内容がはっきり決まっています。
なので、その時もどういう仕事をするのか事前に説明があり、仕事内容や英会話などにはそれほど不安はなかったのですが、1人を除いて全員が日本語が分からない外国人の中で仕事をするという環境に緊張したのを覚えています。
でも、その結果はというと、今までにない仕事環境でした。その企業がたまたまそうだったのか、社員の人がたまたまいい人だっただけなのか、あるいは外国人の職場環境というのはこういう感じなのか、私にはよく分かりませんが、一言でいうと、ほどほどに緩い職場環境、という感じでした。
例えば、英語や仕事のことなどでちょっと分からなくなってしまっても、丁寧に説明をしてくれました。
私の勤務中はちょうど繁忙期で、連日、会議が続いていて、あまりゆっくり休憩やランチを取る時間がなかったのですが、短い休憩の時には社員しか入れない所に入れてくれて、ドリンクを自由に飲んでいいと言ってくれるし(もちろん無料)、ランチも、偉い社員の人と全く同じランチを派遣にも用意してくれるし。
こういうわけ隔てのない待遇にとても感激したのを覚えています。
結論としては、外資系とはいっても本当に業種やお国柄によってさまざまな会社があると思いますので、外資系で働きたいという人は、自分に合った環境をじっくり調べてみるといいと思います。

その3.東京でOLをしていた私が、海外での転職体験

もともと東京でOLをしていた私。大学時代からの「海外留学」という夢を叶えるため、5年ちょいで退職し中国へ。
なぜ中国だったかというと、たまたま旅行で行った上海にハマってしまい「ここなら住める!」と直感したのがキッカケでした。
はじめは英語圏を留学先に考えていたのだが、今さら1年間英語を勉強して日本に戻ったところで、そのレベルの英語力を持った人はゴロゴロいるだろう。でも中国語ならチャンスがあるのではないか?という安直な勢いで中国行きを決めたのでした。
そして1年間中国語を勉強。でも留学中に気づいたんです。
確かに中国語ができる日本人人口は、英語に比べたら少ないかもしれません。しかし日本語がペラペラな優秀な中国人が沢山いるんです。
私の中国語なんて、彼らの日本語レベルと比べたら、まだまだ幼児レベルだと。そうなると日本に戻っても「中国語」をキーワードで転職を考えるのは難しいのではと。
自分が採用担当者だったら、間違いなく優秀な中国人を採用すると思います。現に先に日本に戻った、私よりも若くて中国のレベルも高い友人が「中国語にこだわってたら、ぜんぜん仕事決まらない…」と言っているのを聞いて、お先真っ暗状態に。
そんな中、中国に日本の人材紹介会社が進出してきていることを知り、お話を聞きに行きました。
そこで一筋の光が!なんと日系企業が現地採用として日本人を採用しているとのこと。
日本で社会人経験があり、日常会話レベルの中国語ができる方であれば、紹介できるお仕事は沢山あります!とのこと。
留学中は圧倒的に大学生が多かったので、私のように社会人経験のある日本人が少なかったことも幸いし、ヘンな話、中国では貴重な日本人人材だったようでした。
結局いろいろお仕事を紹介してもらったのですが、紹介してもらっている間に「この人材紹介会社のお仕事がしたい!」と思い、直訴したところ採用していただきました。
待遇面ではやはり日本と比べたら低かったものの、こちらで生活する分には十分な額でしたし、何よりも海外で働くなんて、私にとって夢のまた夢!だと思っていたので、ほんと人生何が起こるかわからないなと思いました。人生初の転職が、まさかまさかの海外でした。

転職失敗談

その1.外資系なのに日本人に囲まれて面接。

これまでに何度か転職活動をしてきた経験があり、外資系企業の面接も、ずいぶん受けてきました。
外資系と言えば、「憧れの」というイメージが強いですが、私の経験では、外資系企業とはいっても、実際に面接を担当したり入社後に一緒に仕事をすることになる同僚は日本人というケースが大半で、面接を受けたり実際に仕事をしてきた経験上で感じたのは、外資系とはいっても、いわゆる国際色豊かで華やかな外資系企業という抱いていたイメージとはだいぶ違うということです。
私は英語が得意なため、これまで唯一の私のアピールポイントである英語を生かしたポジションを探して転職活動をしてきました。
そして、日系の企業の場合、この英語力は、まるで水戸黄門の印籠のように、最大かつ最高のアピールポイントになりましたが、残念ながら外資系の面接では、英語は出来て当たり前という会社や職種が多いため、必ずしも英語力を尋ねられるということはありません。
むしろ、それ以外の能力について聞かれることが多いです。
すぐにあがってしまう私なのでどんな面接でもすごく緊張しますが、その中でも、私にとって忘れられない面接があります。
ある有名外資系企業に面接に行った時のことです。それまでにも、沢山面接を受けてきましたが、多くの場合、面接官の人数は大体2、3人ぐらいでした。その時もそのつもりでした。
ところが、その企業へ約束の時間よりも少し早めに行って部屋で待っていると、何と日本人ばかり6~7人がぞろぞろと面接室に入ってくるではありませんか!
緊張はさらに高まって、心臓はバクバクになりました。そして面接が始まりまりました。
中には柔らかい雰囲気の人もいたような気がしますが、それよりも、少しのけぞって座り、腕組みをして終始威圧的な雰囲気を醸し出している面接官がいて、終始、威圧的な雰囲気を感じていました。そして最後に、ちょっと意地の悪い質問をしてきました。
本当に誰もが憧れるような人気企業で働けるチャンスかもしれないと、きんちょうしつつも楽しみにしていた面接でしたが、すっかりうちのめされて、うなだれるように帰宅しました。
もちろん、その面接の結果は不採用。万が一、採用されていたとしても私はその会社で働く自信は全くなくなっていたので逆にホッとしましたが、本当に忘れられない面接です。
外資系と一口に言っても、業界や会社によって雰囲気は千差万別なので、ただやみくもに外資系企業を選ぶのではなく、自分に合った企業を吟味して選ぶことをお薦めします。

外資系企業のメリットやデメリットは!?

2013年のアンケートですが「en転職コンサルタント」のアンケートによると外資系のメリットでは「給与水準が高いこと」、デメリットとしては「人の入れ替わりが激しいこと」ということが挙げられています。
その他の回答を見てみると、一般的にイメージされている外資系のイメージと同様、年齢や性別による待遇の差がないですとか、仕事のやり方を自分ですすめられるなどフラットな回答が多くみられました。
人の入れ代わりが激しい分、自分の好きなように?仕事をすすめられるケースが多い外資系においては、下手すると日本企業ではジョブホッパーとなってしまいがちな方にとってはむしろ合っているのかもしれません。

どうやって外資系に入るのか?

外資系へのイメージから転職したい方は後をたたないと思いますが、実際に外資系企業に転職するとすると、どのような転職活動を行えばいいのでしょうか?
実際、リクナビNEXTで「外資系」と求人を検索してみると100件近くの求人がHITしました。さらに求人を読み込んでいくと実際に外資系企業と思えるものは5件に1件ほど。となると3,000~4,000件以上ある求人のなかで外資系企業の数は非常に少ないと思います。
この中で私が目に付いた求人はメットライフなどの外資系生命保険の求人でした。保険系の外資系求人は多く見るので、この業種では門戸は広いのかもしれません。
その他の外資系に転職する場合、リクナビなどの転職サイトではなく、より専門的な「人材エージェント」などを利用しているケースが多そうです。いまでは外資系の専門エージェントがたくさんあります。
・・・ランスタッドは外資系の人材紹介会社ですので、海外系の求人もあります。

外資系の経験がない場合はどうしたらいいのか?

とはいえ、外資系の経験がない場合はどうすればいいでしょうか?おそらく未経験のまま人材エージェントにいっても英語での仕事の経験がない場合、仕事を紹介されない可能性も高いです。
選択肢としては、例えばある程度、自分で勉強した上で派遣などから、まずは経験をつけてみるのもいいかもしれません。
また、いま訪日外国人が増えているということで「やまとごごろキャリア」のようにインバウンド専門の求人サイトも登場しています。このような求人サイトに目を通すことで思いがけない求人が見つかるかもしれません。
「やまとごころキャリア」

ブランクあり。女性が再就職&仕事復帰するときに必ず覚えておくべきポイントまとめ。

ブランクあり。女性が再就職&仕事復帰するときに必ず覚えておくべきポイントまとめ。

20代前半の頃に働いていたのも、はるか昔の思い出に。

結婚をしてから仕事をやめて早何年。また、育児に追われていた方であれば退職したのは5年や10年以上前の話かもしれません。

2年、3年、または10年といったブランク期間を経て再就職を考えたのはいいものの、「本当にフルタイムでの仕事に戻れるんだろうか・・・」、「時間の折り合いはつくだろうか」、「そもそも面接に受かるのだろうか」と、見えない就職活動の不安で気持ちがいっぱいだと思います。

「どうしよう・・・」

「まずは、どうすれば?」

と悩める再就職を希望する方に、このページでは「就職活動を着実に1歩1歩進めるためのポイント」をまとめてみました。

再就職のポイント

どうすれば少しでも負担を減らして、自分にあった仕事を探せるのか?

1.資格別求人数のランキング

まずはハローワークにおける求人数のランキングを参照して下さい。

これを見ることで、どの仕事の求人が多いのか?どの仕事が少ないのか?がわかります。今後、どの業種で仕事をするのかの判断材料になると思います。

この結果はフリーワード検索をしたものですが自動車免許が20万件と圧倒的に多いです。

次に看護師の4万件、介護系が3万件、保育士1万5000件と続きます。この辺りの職業が非常にボリュームが大きく、かつ人材不足になっていることがわかります。

1 普通自動車免許 202,359件
※ 事務 81,769 件
2 看護師 40,084件
3 介護福祉士 30,943件
4 介護職員初任者研修 15,441件
5 保育士 14,357件
6 栄養士 10,709件
7 美容師 9,367件
8 薬剤師 8,619件
9 社会福祉士 8,611件
10 中型自動車免許 8,530件
11 大型自動車免許 8,429件
12 歯科衛生士 6,008件
13 理学療法士 5,937件
14 作業療法士 5,342件
15 2級土木施工管理技士 3,632件
16 管理栄養士 3,157件
17 2級建築士 2,846件
18 精神保健福祉士 2,431件
19 理容師 2,340件
20 簿記3級 2,199件
21 2級建築施工管理技士 2,066件
22 簿記2級 1,814件
23 TOEIC 1,390件
24 1級建築士 1,349件
25 宅地建物取引士 1,294件
26 1級土木施工管理技士 1,287件
27 測量士 1,189件
28 1級建築施工管理技士 1,152件
29 2級電気工事施工管理技士 264 件
30 1級電気工事施工管理技士 171件

※2016年3月ハローワークインターネットにて調査。

資格ではないのですが、「事務」の求人を調べたところ8万件となりました。ボリュームが多いので「事務もいいのでは」となりますが、次の有効求人倍率を見ると事務は非常に人が余っている仕事となります(面接の倍率が高い)。

女性が一生食べていける資格にはどんなものがあるのでしょうか?

2.有効求人倍率

求人数

求人倍率

事務

11万8558件

0.25倍

看護師

9万8676件

2.54倍

介護

17万2597

2.27倍

販売

16万6669件

1.41倍

情報処理(IT・Web)

4万7022件

1.89倍

調理

11万4907件

2.01倍

家庭生活支援サービス

2177件

2.64倍

上のグラフはある月のハローワークにおける有効求人倍率で高い職種と低い職種をピックアップしたものです。
有効求人倍率の見方ですが、「1」を基点として数字が低ければ低いほど人が押し寄せていることになります。つまり厳しい求人です。逆に数字が高ければ高いほど、人が応募していない求人となります。

事務の場合、0.25倍ですので1つの求人に平均して4人の応募があります。

一方で看護師の場合1つの求人に0.3人ほどとなり、10件求人があっても6件~7件は応募がまったくないと言うことになります。

つまり事務の仕事は求人数ランキングで紹介したように8万件とかなり多い求人があるのですが、それ以上に多くの女性が事務での仕事を探しており、非常に狭き門になっていることが数字でわかります。

ここ数年、特定の業種で仕事不足がささやかれているなかでこの高倍率ですから、これはとても高いです。不況期ともなれば0.1倍~0.2倍となるかもしれません。そうすれば1つの求人に対して10人の応募者がいることになるのが「事務」をとりまく環境です。

転職では基本的に経験値が重要視されます。

ですから、以前事務をしていた人については事務への転職を否定するわけではないのですが、30代~40代で転職する場合は年齢的な要因の他に、そもそも競争が非常に激しい状況であるということは忘れないで下さい。

3.資格

「求人数ランキング」と「有効求人倍率」から、おすすめの資格は何か?ということを考えてみたいと思います。
資格を取って再就職に成功された方いますか?・・・こちらのページでは、看護師、歯科衛生士などが人気でした。

①看護師

取得年数:最短3年(専門学校)
金額:年間50万~100万

3年間の通学と学校費用がかかる時点で、負担が大きい資格の看護師ですが、求人数の多さと慢性的な人手不足を考えると、とても魅力的な資格です。保育士と介護関係の資格も同じような状況ですが、看護師は他2つに比べてお

給料が高いのもポイントとなります。

超高齢化社会になることで、医療費が日本の財政を圧迫していると言われていますが、医療需要が大きければ、看護師の需要も増えます。現在も有効求人倍率が2.5倍近くとまったく人が足りていません。そのためこれから看護師がどんどん増えても、求人が減ることはないと予想します。

訪問看護ステーションなども次々と設立されていますから、当分は供給を需要が上回るのではないでしょうか。
資格があっても仕事に就いていない、もしくは結婚などによる退職で資格だけもっている潜在看護師の数がかなりの人数の上るとも推測され、更に人手不足に拍車をかけていると思われます。

②簿記2級

受験:年3回
合格率:目安20%~30%
取得年数:目安3ヶ月~6ヶ月
金額:通信講座:2万~3万/スクール5万~10万

資格の求人数ランキングを見るとわかりますが、1位~20位までランキングをみても資格取得に2年~3年の通学が必要になる資格ばかりです(介護系をのぞく)。ランキングの下の方をみると、ようやく20位前後に簿記の資格が見つかります。

簿記を取得した場合、基本的に経理に就職することになると思いますが、経理を取り巻く環境として、求人倍率は0.6倍~0.7倍となります。競争が厳しいのですが、0.25倍の事務ほどではありません。

半年程度で資格取得でき、費用もお手軽な資格のなかでは「経理2級」が・・・ということになります。

簿記2級、3級は転職や就職に有利?資格のほんとの体験談。

今後のキャリアを考えたオススメの仕事&就職活動の進め方

再就職を考えている女性といっても、それぞれ年齢も違いますし、今後の仕事に対する考え方も違うと思います。
そこで、これからの働き方を大きく3つにわけて、「どんな職業・仕事がおすすめなのか?」「どんな就職活動が適切なのか?」といった点について、もし自分だったらどう行動するか?といった視点で考えをまとめてみました。

1.バリバリ働きたいし収入も狙っていきたい

看護師

60歳の定年までしっかりお給料を狙って働きたいという場合、状況が許すのであれば鉄板なのは「看護師」です。
3年間の通学があり資格取得までにお金もかかりますが、「転職のしやすさ」「お給料の高さ」「50代でもしっかり仕事ができる」という点は他の職業を引き離しています。35歳で資格取得しても、その後60歳まで25年も働く期間があることを考えると、十分に資格取得の価値があると思います。

人材コーディネーター

数ある職業のなかで再就職する女性にあっているかなと思えたのが「人材コーディネーター」の仕事です。いわゆる転職エージェントや派遣コーディネーターの仕事になります。

意外に思われるかもしれませんが、2016年1月号週間ダイヤモンド『飢える営業・食える営業 大転職時代』によると、人材業界の求人数は業種別で1位とボリュームが大きいです(営業職)。

いろいろな業種からの転職者が多く、比較的転職者を受け入れやすい土壌がありそうに思えます。また、人材コーディネーターは女性の割合がけっこう高いです。

これらの人材業界は大手だけでなく、小規模の会社もたくさんあるのも魅力です。いきなり再就職で正社員になるのは厳しい可能性もありますが、アルバイト・契約社員といった求人も多いので、まずはそこから実務経験をつければ正社員転職しやすいと思います。この場合、求人探しはIndeedを使いましょう。

Indeedはハローワークの求人やアルバイト、派遣といった情報も多くでてきますので、正社員一本で探す場合は向いていませんが、アルバイトや契約社員などの求人をキーワードで一括検索したい場合にはおすすめです。

人材コーディネーターであれば事務職で働くよりも、経験が積み重なりそうですし、そのため年収アップも期待できます。

2.正社員で働きたいが定時に帰りたい

帰宅は出来れば18時ぐらいには帰りたい。ということであれば、どんな職種があるでしょうか。

販売やホテル業界

単純に有効求人倍率と求人数の多さから考えると「販売」、「ホテル」の分野がおすすめになります。
どちらも有効求人倍率が1.46倍(販売)と、2.5倍(ホテル)ということで仕事があまっている状態です。どちらも求人件数のボリュームがあるため定時に帰れる仕事を見つけやすいと思います。

仕事を始めてみて実務経験が積み重なるようであれば、同業界での転職を視野に入れてもいいと思います。そうでない場合でも定時に帰れるわけですから、資格を勉強するなり、ゆっくりと別の仕事を探すなり時間を使うのがいいと思います。

3.フルタイムではなく短時間で働きたい

パートタイム派遣

短時間で働きたい場合は、どうしてもパート勤務が頭に思い浮かびがちですが、最近では「パートタイム派遣」という働き方もあるようです。この場合、働き先はどこかのオフィスになると思いますので時給も高くなると思いますし、職業観が戻ると同時に、近々にオフィスで働いた経験があるということで「やっぱりフルタイムで!」となった時に次の仕事にもつながりやすいかもしれません。

4.番外

個人的にいま気になっているのが「インバウンド求人」です。
ニュースを見ていると、つい5年前までは1000万人ほどだった海外旅行者が2015年には2000万人を突破したそうです。2020年のオリンピックには4000万人を目指すそうです。こうなると今以上にホテルの数は足りなくなりますし、物も売れるわけですし、海外客相手の仕事が増えることになります。

インバウンド専門の転職サイトもできたぐらいです。(※インバウンド(訪日観光)求人サイト「やまとごころキャリア」

主に増えているのはアジア圏からのお客さんになりますので、中国語や韓国語、またはベトナム、タイといったような言語を覚えていると、何かしら面白い仕事に就ける可能性は高いと考えています。

5.就職活動の進めかた

5年ぶり10年ぶりに仕事に復帰するとなると、どういった仕事に就ける可能性があるのか、ほとんど状況がわからないと思います。

そのためフルタイムの仕事を目指すのであれば、嫌かもしれませんがまず転職エージェントや派遣会社に登録をして、担当のコーディネーターさんと話をしたほうがいいと思います。

全く仕事を紹介されかったということであれば、そこでハローワークに切り替えるなり、看護師の資格をめざすなり、人材コーディネーターを目指すにしても、いったん派遣や契約社員で働いて実務経験をつけてから正社員になる。といったように発想の切り替えも出来ると思います。

実際、私も10年ぶりの再就職の際に人材サービスを何社か利用した経験があります。まったく求人を紹介されない会社もありました。最終的に3社~4社に登録をして仕事が見つかりましたが、各社のコーディネーターさんと話したことでかなり置かれている状況がわかってきました。登録してよかったと思っています。

クラウドソーシングで仕事の経験をしておく

仕事復帰する人が就職活動する上でウィークポイントになるのが「しばらく仕事をしていない」という点です。そこで、就活対策として紹介したいのが「ランサーズ」などのクラウドソーシングになります。

ランサーズの請負内容を見ると「企画・PR」、「リサーチ・分析・解析」、「資料作成サポート」といった内容のものがありますので自分で出来そうなのであれば、その仕事をしてみて、職種的に近いのであれば面接の際にそれをアピールしてみてもいいんじゃないかと思います。

6.求人さがし

いろいろと説明が続きましたが、再就職するには求人を探し始めないと何もはじまりません。
求人を探すための媒体として、おすすめしたい求人サービスを紹介します。

①東京しごとセンター(女性再就職支援)

住所:東京都千代田区飯田橋3-10-3
アクセス:東西線「飯田橋」徒歩3分、中央・総武線「水道橋」徒歩5分
WEB:
https://www.tokyoshigoto.jp/

東京しごとセンターはハローワークと似ていますが、「女性しごと応援テラス」などの窓口もあり再就職支援セミナーやサポートプログラムなど、女性に特化したサービスがあるのが特徴です。東京だけでなく近隣の県であっても利用可能です。距離が近いのであればオススメです。

『東京都の女性再就職支援サービスは「穴場」だ』・・・こちらの記事が参考になります。

②転職エージェント

女性が得意な転職エージェントは窓口が女性スタッフのみといったような配慮がありますので、そういった面が気になる場合は女性が得意なエージェントがおすすめです。

再就職の場合、実務経験年数が不十分だと「求人を紹介されない」「放置されてしまう」可能性もありますが、現在は第二新卒・20代専門のエージェントも出てきていますので、チャンスは十分にあります。

最初はだれもが転職の相場観がまったくわからないわけです。申し込みをすると面談で30分~1時間ほど担当者と話すことになりますが、これも過去の経験上、求人を紹介されなくても非常に有益だった経験があるので、駄目もとでも大丈夫ぐらい思える人はエージェントはおすすめです。

③転職サイト

女性専用の転職サイトも数が多いですが、やはり1番求人が多いであろうとらばーゆをおすすめしておきます。

④「ハローワーク」

最後にハローワークです。
住所:全国各地(一覧
WEB:https://www.hellowork.go.jp/

24歳、25歳・・・ 女性が第二新卒で転職するベストな就活方法を考えて見る。

24歳、25歳・・・ 女性が第二新卒で転職するベストな就活方法を考えて見る。

24歳や25歳ぐらいだと、社会人経験が5年ぐらいあるかたもいれば、まだ大学を卒業したばかりで1年2年しか働いていないという方になると思います。

それくらいの年齢だと、まだまだ自分にあった適正の仕事が見つかっているほうが珍しいと思いますし、ちょっと立ち止まって将来のことを考えると、よくわからなくて不安になってしまうこともあると思います。

40代が近くなった私の個人的な意見としては、24歳や25歳という年齢である第二新卒の転職はかなり有利である。と考えています。

私が転職エージェントの門を叩いたのは30代前半でしたが、20代で来てもらえればもう少し転職も楽になるんですが・・・とエージェントの人に言われた経験があります。

そして現在、空前の売り手市場になりつつあり、第二新卒の採用を増やす企業が増加しています。

とはいえ、私もその年齢のころは仕事に対して不安があり、どうすれば良いのか分からない時期がありました。
そこで今だからこそ言える、第二新卒から転職する上でベストな就職活動の方法を説明してみたいと思います。

No1 : 転職エージェントの利用

まず1番目におすすめしたいのは、(ありきたりですが)転職エージェントになります。

転職エージェントのポイントは専任のアドバイザーがあなたに向いている求人を見つけてきてくれることです。この点だけでもかなりのメリットです。

が、私が転職エージェントの利用をおすすめする最大のポイントは、転職エージェントを利用してアドバイザーと面談や電話などのやり取りを通して、仕事の相場観や適正についての判断基準がわかってくることにつきます。

第二新卒でまだ24歳~25歳ぐらいだと、社会人経験はある程度ついていると思いますが、まだ転職先を自分で把握してしっかり選べる選択基準というのはなかなか持っていないと思います。その点アドバイザーは似たような人を毎日毎日相手にしていて、かつ面接先の会社の情報にも詳しい人ばかりですので、エージェントの人達と話すだけでも自然と情報がどんどん入ってきます。

私も過去の転職の際に同様のサービスを利用したことがあります。3社に登録して3人のアドバイザーと喋りました、相手にされなかったり、相当辛いことも言われましたが、それ以上の収穫があったと感じています。転職エージェントであればメールなり電話などでやり取りすることにもなりますので、接触の機会も多いです。

情報をもらう気持ちで使ってみるのはありだと思いますし、むしろ使わないのが非常に勿体ないと思います。

転職エージェントはちょっと敷居が高そうで嫌だ・・・

転職エージェントの利用に躓いてしまう人の理由として、例えば地方などで地理的な問題があったり、ガンガン進められてしまうのではないかとちょっと敷居の高さを感じて躊躇してしまったり。という理由が多いのではないかと思います。

しかし、もし1年以上、社会人の経験があるのであれば、駄目もとでも3社ぐらいは登録したほうが良いと思います。

転職エージェント側としては新入社員しとして入った会社で1年以上働いていれば最低ラインはクリアしていますし、2年~3年の社会人経験があればまったく問題ありません。むしろに日本の企業において20代の若い転職者は人気の傾向があり、転職サービスの60%ほどは20代の利用者になっています。

事実、私の友人2人は2年~3年働いた後に第二新卒として転職していますが、都市部のかなり満足のいく会社に内定をもらっていました。

上記に紹介している友人2名はリクルートエージェントを利用しています。

当然、リクルートだけの登録で転職が決まってしまう可能性も高いですが、もし就職活動に余裕があれば多少、無理をしてでも他のエージェントにも登録してみてサービスや担当者の違いなどを確認してみてください。20代後半や30代になってまた転職するときに、「あの時は確か3社ぐらいのエージェントを使ったけど・・・」と、今回の経験が生かされると思います。

その他のエージェントについてはこのページでは紹介しませんが、たくさんの転職エージェントがあるのでご自身で調べてみてはどうでしょうか。

No2 : 転職サイト

2番目に紹介したいのがリクナビなどの転職サイトです。転職サイトは転職エージェントとは違い、自分で求人を検索して書類を送り書類審査に通ったら面接に進む。という形のサービスです。

転職エージェントで紹介された会社に納得がいかない、もしくはどうしても自分で見つけたい、在職中で時間をかけてマイペースに転職活動したい場合などは転職サイトの利用がおすすめです。ハローワークも自分で調べて応募しますので、ある意味転職サイトの側面が強いですが、より求人の条件がいいのは転職サイトの求人になります。
そのため、ハローワークよりも転職サイトで先にお仕事を調べることをおすすめします。

No3 :直接応募

ずばり「この会社に入りたい!」と入りたい会社が決まっている場合、転職エージェントや転職サイトを通さずに直接応募してしまう方法もあります。

これを直接応募といいます。

その企業が求人を募集しているかどうかはホームページもしくは電話で問い合わせをして調べる流れになります。自分で調べないと何も始まりませんので、調べて自分で応募をするという作業が必要になります。

なんとなく「転職エージェントや転職サイトを通したほうがいいのでは?」という気持ちになるかもしれませんが、企業側としては直接応募の場合は、広告を出す経費が削減できるためメリットがあります。直接応募だから受かった。という事例も多いです。

しっかりリサーチできる人や、個別企業の求人を探すのが苦ではない人、職務経歴書などの書類作成や面接の準備などに自信がある方は直接応募をおすすめします。

No4 :ハローワーク

ハローワークは地元や近隣の求人が多く載っているため、「近くで働きたい」という人におすすめです。無料で求人を掲載できるため、非常に多くの会社の求人が掲載されていて、これは他の転職サービスでは真似できない部分になっています。

掲載されている企業は、零細、中小企業など多種多様です。

あまり知られていませんがハローワークにも転職エージェントのような、アドバイザーからのサポートを受けられたり、面接対策などの講習を受けることができます。ただし、これらのサービスは大きめのハロワでしか扱っていませんので事前に調べることが必要になります。

注意点ですが、私もハローワークを使って求人をした経験がありますが、企業側は良い人材を沢山採用しようと求人票の見た目を良くする方向に行きがちであることは覚えておいて下さい

悪質な企業になると、求人票で給与を良いようにみせかけることもあります。これが後々求人票と労働条件が違う!ということで大きな問題なります。実際に社会的な大きな問題となっています。

No5 :個人的におすすめの仕事

第二新卒でもバリバリ働きたい。働き方は正社員にはこだわらない。派遣でも契約社員でも大丈夫。というのであれば、リクルートの「契約社員」のお仕事をおすすめします。これは意外に知られていない穴場の働き方だと個人的に思っています。

リクルートには「リクルートライフスタイル」や「リクルートキャリア」など沢山の系列会社がありますが、実はこれらの会社では頻繁に契約社員の求人を募集しています。一例として紹介するとリクルートが発行するフリーペーパーにホットペッパーがありますが、このホットペッパーの企画営業などがそうです。

電話してアポを取って、店舗に行ってプレゼンをして、お店の広告を取ってきて、デザイナーさんと話し合いながら広告を作る、という仕事です。

契約社員といってもリクルート系の仕事はおおくの裁量で仕事を任されるので働き甲斐があります。また、お給料も同年代の社員と比べるとかなり高く設定されています。そしてなにより同じ20代の社員が大変多く働いていて楽しいと思います。

その分、激務のため離職率も高いようですが、たとえ契約社員でもリクルートの営業で働けば、それなりに職歴もつきます。こういった点から私はリクルートの契約社員をおすすめしています。
これらリクルート系の求人ですが、探し方はいたってかんたんです。リクナビで普通に掲載されていますので、フリーワード検索で「リクルート」と入力するだけで該当する仕事が数多く出てきます。

まだ早いけど30代や40代を見据えて資格を取得するなら。

転職を考えたときにやはり武器になるのが資格だと考える人は少なくないとおもいます。そこで20代や30代の人にむけて将来でも役に立ちそうな資格を私なりにまとめてみましたので、良かったら参考にしてください。

女性が一生食べていける資格にはどんなものがあるのでしょうか?・・・難易度の低いお手軽な資格から、手に職系の資格までいろんな視点で資格を紹介しています。

30代の女性が資格取得の勉強に打ち込む前に読んで欲しい「資格について」・・・40代や50代になっても働き口に困らなさそうな資格をピックアップしています。

20代前半で転職するデメリットやメリットのまとめ

第二新卒の1番のデメリットは、若さゆえに社会常識がついてきていないケースが多いという点です。

そこがクリアできていれば日本の社会において『第二新卒』は若さという圧倒的なメリットをでしかありません。つまりアドバンテージです。

そして、第二新卒を面接する採用担当者からして1番気になるのは、何故新卒で入社した会社を短期間で辞めてしまったのか?という点です。退社理由は必ず聞かれると思ってください。

その理由次第では、即不採用になってしまうこともあるので、重要な部分です。

ここで若さゆえに馬鹿正直に答えてしまう人が結構なケースでいるように思えます。

絶対にNGな退職理由は不平不満。

「給料が安かったから・・・残業が多かったから・・・」という理由。まさかの社内体制への不満を話してしまうことです。

こんなことを職務経歴書に書いてしまったり、面接で話してしまうと、1発で不採用確定です。

もし、本当に超ブラック企業で待遇のひどさが退職する原因だったとしても、それを正直に書いてしまうのはNGです。

「やりたいことにチャレンジするため」というように、なんとか前向きな理由を考え出すのが第二新卒の転職者であるみなさんの仕事です。

人間関係への不満も当然NG

あと、こんな退職理由も駄目です。

「上司とうまくいかなくて・・・」といった理由です。

こんなことを書けば、明らかに、人間性に問題あり・・・という印象を持たれてしまうからです。

即、不採用と言っても過言ではないでしょう。

私はちなみに30代になっても久しぶりの転職活動のため、恥ずかしながら1社目でこの体験してしまいました。
「あっ・・・」と気がついたのですが1社目はそこでやはり終了してしまいました。

しかし、しっかりと勉強させてもらい2社目からはバッチリです。無事に内定。転職活動は終了です。

本当に上司とうまくいかないことだって、他の人間関係で躓いてしまうことだって多々あるのにです。

後ろ向きな退職理由は自ら不採用にしてくれ!と言っているようなものだからです。必ず、前向きな退職理由を考えておきましょう。

突っ込まれても困惑しないように模擬面接もしておきましょう。

2~3社は無理目の会社に面接を申込んで、受かったらラッキーぐらいに思って面接の練習をするのもいいと思います。何事も経験で力がつきます。

それでも受かる第二新卒の転職

と、第二新卒の転職活動でやらかしてしまいそうなことを書きましたが、そんなみなさんはまだ年齢が20代前半だと思います。

先述しましたが23歳、24歳、25歳。この若さは転職においてかなり有利に働きます

職務経歴書や面接で大きなポカをしなければ、たとえ未経験でも若さで雇ってもらえる可能性は高いです。

ここで言うポカとは上にも書いているように全部を正直に話してしまうようなことです。面接の場ではたとえ本当の話でも言わなくていいことがあります。

しっかりとうまくやれば、第二新卒の転職はメリットだらけです。

若いのでまだ給料もそこまで出さなくていい。だから転職に有利。

もう1つ第二新卒の転職が有利な理由として、みなさんの給料体系がまだ若いので低いことが挙げられます。

30代にもなると年収が500万、600万と高い給料を出して雇わなくてはいけません。その点20代前半の皆さんのお給料は300万~400万といったところになると思います。

超大手の企業であればそういったお給料の面はあまり気にしないかもしれませんが、その他の多くの企業ではお給料がネックになって30代以降の転職が難しくなっているのも事実なんです。

「それなら、これから見込みのある新人を抑えた給料で雇いたい」

そう思っている企業はたくさんあります。

何故かというと、欧米では職務等級制度と言って、仕事に人が割り当てられる人事制度を採用する会社が殆どですが、日本では職能資格制度と言って、人に対して仕事が割り当てられるという形を取る企業が多いからです。

職能資格制度は「年功序列」がベースとなっていますので、未経験だったりスキルが未熟な若い人材を採用して、給料を低く抑えながらゆっくりと仕事を任せていくということになるのです。

つまり、第二新卒はまだまだチャンスだということです。