「今日も帰りは21時、しかもサービス残業だからお給料も上がるわけじゃないし・・・」
こんなブラック企業での正社員。一方で優良企業で派遣社員。
どっちが働き方としては正解なんでしょうか。
ブラック企業で働いて、例えばそこで3年頑張れば次の転職で道が開けるような企業だったらいいです。ただ単純に搾取されてしまうだけであれば、それは考えものですよね。
「非正規社員」問題というニュースもありますが、ブラック正社員も同じく問題になっています。
そこで、男性と女性で意見が変ってくるとも思いますが、このページでは女性の視点で派遣と正社員の仕事についてどっちが良いのかまとめてみました。
目次
正社員と派遣のメリットデメリット
【派遣】
- 派遣は責任が小さいため正社員と比べて、ストレスが小さくリフレッシュして働くことができる。
- 時間が正社員より固定されている。
- 派遣会社が真ん中に入ってくれるため仕事内容や待遇などに対して意見を言うことができる。
- 正社員よりも仕事が見つけやすいし、20代であれば未経験の仕事も就ける可能性は高い。
- 最初からもらえるお給料の水準がやや高めになっている。
- 数社仕事をして自分にあっている職場があれば、正社員になる交渉が出来るかもしれない。
- 30代、40代になったときにスキルがないと、新しい転職先の確保がかなり厳しくなる可能性が高い。
ブラックで正社員なら一流企業で派遣の方がいいと思って派遣です
【正社員】
- 社会的信用がしっかりある(ローンやクレジットカード、または生活において諸々)。
- お給料が確保されていて昇給を見込むことが出来る。生涯賃金は派遣より高い。経済的な安定感がある。
- 派遣社員のように派遣先が次々と変わることがないので、スキルの蓄積が容易。また、転職時にも有利。
- 正社員としての責任があるため、責任やストレスは派遣に比べて多い。
- キャリアパスが描きやすい(ただし、一般職だと難しいことも)。
それぞれのメリットとデメリットを挙げてみました。
かなり派遣社員を魅力的に紹介していますが、一般社団法人「日本人材派遣協会」の調査によると、約43.3%の人が仕事の内容・やりがいに満足を感じており、、33.7%の人が賃金に満足しているという、派遣という働き方が一定の支持を得ているというアンケート結果が出ています。
→2017年度(平成29年度)派遣社員WEBアンケート調査(プレスリリース)
正社員においては様々なメリットがあるものの、ストレスや労働環境の問題も多くあるのも事実です。そのため検索エンジンで「正社員 メリットない」と検索する人もかなりの数にのぼります。
私の個人的な見解
私の個人的な見解ですが、現在は女性も将来的のキャリアパスを考えて長く働く時代となっています。そのため、長期的に考えると、一つの会社に居続ける/転職するに関わらず、正社員であるメリットの方がずっと大きいと思っています。
そもそも企業が派遣社員を使うという理由は、正社員は一度雇うと首を切りにくいからです。誰でもできる仕事は、切り捨てやすい非正規社員や派遣社員を使ったほうが合理的だということです。
そうすると、派遣社員にキャリアップやスキルアップは望みにくくなります。勿論、IT技術者などの専門職系であれば、その限りではありませんが、事務系や受付などは明らかにスキルアップしにくいです。結果、若いうちから派遣社員を繰り返していると、年齢が上がるにつれて転職しにくくなります。
ですから、基本的には正社員を目指すというスタンスは忘れないで欲しいと思います。
ただし、正社員が良いとは100%言いきれません。ブラック企業は正社員での採用を餌に獲物を探していますし、ブラック企業で働くことで体を壊してしまっては人生が破壊されてしまいます。
また、正社員にこだわって職歴に空白期間が生まれるようだと転職に不利になります。
ですから、一時的なつなぎや、期間限定であれば、派遣社員は一つの選択肢になるのではないかと思います。
優良企業で派遣社員ってどんな働き方?
実際に派遣として何社かで働いていましたが、基本的に派遣は定時に帰れるところが多いです。
残業があるとしても契約の時点ではっきりと「これぐらいは残業があります」という説明がされるので、イメージどうりの働き方ができるケースが多いのも派遣の特徴です。このあたりは正社員と違い、間に派遣会社が入っているため安心感があります。私の場合3社~4社ほど働きましたが基本的には大きく相違するとことがありませんでした。
残業をしてもしっかり残業代が出るので働けば働いた分だけお給料に反映されますし、仕事の責任も薄いのでそのあたりのストレスは少ないです。人間関係は職場によって当たり外れがあると思いますが、派遣の場合、嫌なことがあれば更新をせずに、短期に辞めることができるのもメリットです。
ただし、30代~40代になると派遣社員の場合、転職の間口が狭まってしまう現実があります。
正社員を長くやっていれば、その経験が買われて転職もできるかもしれませんが、派遣だとかなり実力をもっていないとそういった部分での恩恵は少ないです。
私が採用担当をやっていた時は、派遣社員をやってきた30代の人については、極めて実績や経験値、スキルが見えにくく採用しにくいというイメージでした。プログラマーなどの専門職であれば、そういったことにはならないと思いますが、事務系になるとその傾向が強くなります。
ですから、20代や30代前半で仕事はいったん退職するつもり、ということであれば派遣社員は非常におすすめですが、ずっと働いていたいということであれば正社員に分があると思います。
正社員から派遣社員に転職するケースが増えている!?
正社員にはなってみたものの、完全にブラック企業ですぐに退職してしまい、その後は気楽に派遣社員を続けるというスタイルの女性が増えているみたいです。そうなる気持ちは非常に分かります。
1度でもブラック企業を経験したことがある人は、正社員になることにトラウマというか、怖さみたいなものを感じてしまうのです。派遣社員なら、いつでも気軽に辞めることができるし、正社員のような責任もないし、定時で帰宅できるというメリットあり、やはり気分的には楽です。
もしあなたが、私生活を大事にしたい、趣味を大事にしたいということであれば、派遣社員もアリだと思います。
ブラック企業が派遣やバイトを増やしている?
ブラック企業の存在が、派遣社員やバイトで生計を立てる若者を増やしていると言われています。
全ての企業が健全に正社員として働くことができる環境を用意していれば、誰も好き好んで派遣やバイトに逃げる必要はありません
ブラック企業で人生を台無しにしたくないから、派遣やバイトで生計を立てているのです。
ある意味で、今の時代を賢く生きていると言えなくもありません。
逆に、無理してブラック企業で働き続ける人のほうが間違った選択をしているのかもしれません。ブラック企業に忠誠を尽くして働き続けても得るものはなく、失うものばかりです。
私達は発想を変えていく必要があるかもしれません。そうでないと、ブラック企業の餌食になってしまいます。
どの派遣会社が良いの?実際に働いていた人の体験談や気をつけたい点などをまとめました。・・・主要な派遣会社の体験談や派遣で気をつけたい点などをまとめました。